「洲二小6年6組の仲間たち」のみなさま, お元気でいらっしゃいますか? ここに近況をお書きいただいて,みなさんと共有しましょう. どなたがコメントを投稿されたかの投稿者(書き込み者)名は,本名を記載されてもよろしいですし,また,今から60年前に6組で呼び合っていたニックネームをお書きくださってもいいですし,投稿者のお名前を書かれずに省略なさってもかまいません. みなさまからのご投稿をお待ちしています. HP 「洲二小6年6組の仲間たち」の作成・編纂係より~

【 令和4年8月4日 】 洲二小を昭和35年(1960年)3月に卒業しました,もと小学6年生の同窓生たちを対象にしました懇親会の概要が決まりました. 参加をご希望され,そのお届けがありました方たちには,会場場所・会費等を本日お知らせしました. ウェブを通して,当懇親会のご案内をしておりますために,同窓生みなさんへはこの情報が行き渡っていませんので,ウェブ利用の環境にない方たちへの情報共有をお願いします. 懇親会へのご参加申し込み期限を,8月31日(水)まで延長しています. 【 令和4年6月1日 】 みなさん,こんにちわ, 懇親会のご案内: 洲二小を昭和35年(1960年)3月に卒業しました,もと小学校6年生の同窓生たちの懇親会・開催を計画しています. この懇親会は,1組から6組までの同窓生みなさんを対象にしています. みなさん,こぞってご参加ください. 予定しています,当・懇親会は,希望者が寄り集まるもので,令和2年11月から12月にかけて実施しました「次回の同窓会開催はいつごろを希望しますか?」というアンケートの結果とは別のものです.現在(令和4年5月)のところ,コロナ禍の影響もあって,「洲二小6年6組の仲間たち」の同窓会開催の機運が,同窓生たちの間で高まっていないのですが,そういう状況下でも,元気なうちにできるだけ会いましょう,というご提案をいただいていますので,懇親会開催の企画となりましたことを申し添えます. 〇 日時:令和4年10月17日(月)17時から. 〇 場所:洲本市内;出席者数がほぼ確定しましたら,会場を決めまして,ご出席のお届けがありました方々にご連絡します.ご連絡は8月中をめどにしています. 〇 ご出席ご希望の受付締切日:7月31日(日) 厳守をお願いします. 次の5点を記載されて,下のいずれかの方法でご送信ください. 当懇親会に関するお問い合わせも受け付けていますので,お尋ねください. ① 「10月17日の懇親会に参加希望」 ② 「あなたの お名前」 ③ 「あなたの 電話番号」 ④ 「あなたの メルアド」 ⑤ 「宿泊先・必要性の有無」 ● メルアドをご利用の場合: sunisho6no6nonakamatachi*gmail.com 上のメルアドの*を半角の @ に入れ替えてお送りください. ...